建築家に頼むと得をする? 建築設計のアドバイスをいたします。お気軽にお問合せください。

トップページ > 建築設計の物語 > 建築家に頼むと得をする?
建築家に頼むと得をする?

1.建築家に頼むと得をする話 その1

建築家や設計事務所に設計を依頼すると高いと思われますか。確かに住宅などの場合、工事費の数〜10%程度の設計料がかかりますから、決して安いとは言えません。しかしそれでもなお、設計事務所に頼んだ方がトータルとしては得をすることが多々あります。

まず、通常、設計料は工事費に対する料率で決める場合が多いので誤解されがちです。設計料を高くするために工事費のかかる設計をするのではないかと。しかし、予め予算を決めてスタートすれば、建築家はそれに合わせた設計をしますから、その心配はありません。どうしても予算がオーバーしそうな時には言ってくれると思います。また設計料はあらかじめ予算をもとに算出し、契約を結べば、設計料が後から高くなるということはありません。 ( 特別に工事内容が変更される場合は別ですが…)

建築家に頼んで得をする最初は工事見積の時です。私の場合は、工事の見積を複数の建設会社に出してもらいます。前にも書きましたが、競争によって工事費は安くなります。その差額だけで設計料を上回ることさえあります。その上で、見積内容をチェックし、それが適正であるかどうかを判断するのも建築家の大切な役割です。見積書を見れば、どの程度の建設会社であるかもだいたい判ります。

2.建築家に頼むと得をする話 その2

建築家に頼むと得をするという話の2番目は工事監理です。建築家はオーナーの立場で工事監理をします。例えば2000万円の工事費の場合、建築家は2000万円の価値があるように、むしろそれ以上の付加価値を持った建築にするように努力します。一方、工事をする人は2000万円の中からさらに利益を出そうと努力します。つまり2000万円という金額に対する姿勢がまったく逆であると言えます。工事をする人が企業努力や合理化などによって工事の無駄を省き利益を出すのなら、建築家として文句をいう筋合いではありません。しかし、手抜き工事や材料の変更によって利益を出そうとするのなら、断固戦わなくてはなりません。それを専門家の立場でオーナーにかわってできるのが建築家です。もし手抜き工事などを知らないで建物を建てたら、その損害は2000万円どころではありません。安全性、健康の問題、精神的な苦痛など、お金には変えられない被害を被ることになります。

つまり建築家に頼むことによって、工事費が下がる可能性があると共に、適正な性能を持った建物を手に入れることができるのです。その対価としての設計料と考えていただきたいと思います。

3.建築家に頼むと得をする話 その3

建築家に頼んで得をする3番目の話は検査です。検査には工事途中に、それぞれの段階ごとに行うものと、完成した時に行うもの、完成後1年や2年後に行うものがあります。
工事中に行うものは、監理業務の中で行うものですが、例えば基礎の地盤は大丈夫か、コンクリートや鉄筋はきちんと施工されているかというものや、指定した材料が入っているか、きちんと施工されているかなど、多岐に及びます。主には構造的な部分や、後からは見えなく部分の検査となります。

完成した時には完了検査と言って、総合的に建物の品質がきちんとしているかを検査します。工事中に見ていても、できあがってから判る不具合というものもあります。それらをチェックして、問題がある時には手直しをしてもらいます。建築家が検査を行い、次にオーナーが検査を行い(いっしょにやる場合が多いですが)、合格して始めて引き渡しとなります。
建物は、住んでみて始めて不具合に気がつくことがあります。また、できたばかりの時は良くともだんだんに不都合が出てくる場合もあります。そのようなものをチェックするのが、1年点検、2年点検といわれるものです。建設会社の責任で手直しが必要なものについてはこの期間なら無料で直してもらえます。(内容によりますが)それを検査し、建設会社に言って直して貰うのも建築家の仕事です。

素人の方が、専門家である建設会社に対して、検査をしたり是正を要求するのは難しいことだと思います。建築家はオーナーの立場でそれらの業務を行います。実は建設会社に是正を要求するというのは、建築家にとっても楽な仕事ではありません。言いにくいのは確かです。しかし、自分のことは言えなくても人のためなら言えるということもあります。よくやってくださる建設会社の方には申し訳なく思いながら、心を鬼にしてやるべきことはきちんとやってもらうようにします。

4.ローコスト住宅の設計

建築家はオーナーの予算に合わせて設計を行います。ローコスト住宅というのはハウスメーカーにはできませんが、建築家なら一定の性能を持った住宅をローコストで計画することができます。(ただし、建築家も魔法使いではありませんから、すべての要求を満たして、なおかつローコストとはいきません。オーナーの希望に従って可能なかぎりローコストになるように努力するという意味です)ローコストだから建築家には頼めないと思っている方がいらっしゃったらそれはまちがいです。ローコストだからこそ建築家に頼むべきなのです。

ただしローコスト住宅の設計は通常のものより設計作業は大変です。したがって設計料も少し高くなります。私の場合は、普通の規模の住宅の設計料は概ね10%程度となります。しかし小さなものはもう少しいただかないときちんとした設計ができません。ローコスト住宅で生計が成り立つかというと、はっきりいって成り立ちません。本当は普通の住宅でも、住宅の設計だけでは生計は厳しいくらいです。少し大きな仕事があれば、その中で住宅の設計もできるというありさまです。住宅だけで事務所を維持している設計事務所もありますが、経営は大変だと思います。しかし、私を含めて多くの建築家は住宅の設計が好きです。特にローコストや変形敷地など、悪条件になれば燃えます。仕事にロマンがあるというとオーバーですが、難しい設計条件をクリアできた時の快感は、一度味わうと病み付きになります。そういう意味では建築家はマゾヒストでもあります。

冗談はさておき、住宅には建築のすべての要素が入っているので、難しいけれどやり甲斐がある仕事と言えます。何といっても直接オーナーと接して、できあがった時の喜びを共有できるのが嬉しいところです。マンションではなかなかそうはいきません。ローコスト住宅は建築家の腕のみせどころですので、ローコスト住宅こそ建築家に頼んでみる価値があるということです。

5.建築家との出会い方や頼み方

ここまで建築家の仕事についてお知らせしてきましたが、これを読んでいる方の中には、どうやったら建築家に仕事を頼めるかと疑問に思っている方はいませんか。実は建築家も同じ悩みをもっているのです。

私を含めて建築家の中には仕事が少ない人が沢山います。なんとか住宅1件でも仕事にしたいと考えているのです。ところが、どこで建築を希望している人を捜せばいいのか検討がつかないのです。大メーカーのように派手な広告を出すこともできず、ましてモデルハウスをつくる訳にもいかず、細々と知人の紹介に頼って、ひたすら仕事がくるのを待っているという人が多いのです。

新聞やテレビで手抜き工事などが報道されるたびに、建築家に頼めばこんなことにならないのにと思うことがよくあります。設計料は確かに大きな金額かもしれませんが、そのお金を惜しんだために、もっと大きな損害をだし、将来に渡る禍根を残すような人々の話を聞くたびに、建築家としてできることがたくさんあるのにと考えます。ところが、それをユーザーの方にお知らせする機会も少なく、また出会う場所もないというのが建築家の置かれている状況です。

テレビや雑誌に紹介され、そのおかげで忙しい建築家もいますが、それはごく少数です。大部分の建築家は、その技術力やデザイン力、仕事に対する姿勢などとは無関係に、仕事が少ないという状況です。建築家は仕事がくるのを待っています。

建築家と出会うための方法としては、次のような方法があります

1 近所の設計事務所を探す……これが一番てっとり早いかもしれません。しかしちょっと敷居が高いでしょうか。

2 電話帳で設計事務所を探す……電話帳で調べると、以外と設計事務所が多いことに気がつくと思います。まず電話してみるという方法もあります。

3 建築家協会建築士会建築士事務所協会などに問い合わせる……これらは設計関係の団体です。各都道府県や市、区単位に支部があります。ほとんどの所には名簿や作品集などを揃えていますので、訪ねてみるのもいい方法です。親切に応対してくださると思います。ただ、名簿や作品集を見てもよく判らないという方も多いかもしれませんね。またこれらの団体では、無料相談を実施している所もあります。その場で担当の方の話を聞いてみるのも1つの方法です。

4 雑誌で設計事務所を見つける……建築雑誌には素人向けのものからプロ向けのものまで、たくさんの種類があります。プロ向けのものはデザインに主眼をおいて編集されていますので、いわゆる建築家らしいものを捜している方にはお勧めです。素人向けのものはいろいろな工夫を見るといいかもしれません。いずれも気に入った建築家がいたら、連絡をとってみるといいでしょう。

5 設計事務所のホームページの検索……最近は建築家のホームページも随分と増えてきました。「建築家」や「設計事務所」で検索すればたくさんのホームページを見ることができます。作品の写真を中心に構成されているものと、独自のノウハウについてまとめているものなどがあります。メールでの無料相談を行っているところもあります。

6 建築家のグループを探す……建築家の中には団体をつくって、家を建てたい方との出会いの場をつくっている所もあります。東京では「家づくりの会」や東京ガスが行っている「オゾン」、「建物ドクター」などがあります。

さて、建築家との出会いの方法についていろいろと書いてきましたが、建築家を選ぶ際に一番大切なことは、相性だと私は思います。建築という一生に1度あるかどうかという買い物をする時のパートーナーが建築家です。1件の家を完成するまでには、随分と長い、深いお付き合いが必要となります。お互いのことをよく知り、理解してこそ、いい建物となります。そのようなお付き合いをするには、建築家の人柄やお互いの相性が大切になると思います。

この辺がハウスメーカーとの大きな違いになると思います。ハウスメーカーの場合、営業の人とは相性がよく、「この人が勧めるなら」と契約する人が多いと聞いたことがあります。しかし現場が始まると営業の人はあまり来てくれないのは当然でしょう。建物を最後まできちんと見てくれるかどうかが大切です。その点、建築家や工務店は最初から最後までお付き合いをします。だからこそ、相性を大切にしていただきたいのです。

建築家との出会いのためにはいろいろな方法がありますが、最初は少し勇気を出して、いろいろな方と会うことをお勧めします。そして作品や考え方を伺うことも大切ですが、その人を家族が気に入るかどうかも大切な条件に入れてください。もし、少しでも気にかかるようでしたら、大きな勇気を出して断ることも必要です。相談だけなら無料という建築家がほとんどです。この人ならという人にめぐり合えるまで探してみてください。

  • 設計事務所エコラインのトップページへ
  • 設計事務所エコラインがめざすもの
  • 設計事務所からのアドバイス
  • エコラインのプロフィール
  • エコライン小野加瑞輝の作品集
  • 環境製共生建築作品集
  • 住宅設計作品集
  • 集合住宅設計作品集
  • 店舗設計作品集
  • 歯科医院設計作品集
  • 計画案
  • 防災まちづくり
  • ランドスケープ
  • 建築のものがたり

株式会社エコライン

〒177-0051
東京都練馬区関町北
5-5-8 シェニートモンチーク武蔵関1103
Tel 03-6383-1245
Fax 03-6383-1246